top of page
【モーニングピッチ】電脳交通資料 (ver20200605)リハ用.jpg
​実行と成果に責任を持ち、業界が自ら変容していく。
xtaxi001.png

全盛期の平成元年から日本のタクシー市場は縮小が進み、現在は40%程度まで減少しました。※1 令和2年、衰退が進む中新型コロナウイルスの影響により世界中で経済活動が停止、国内の交通事業者は史上最大規模の損失を被りました。東京オリンピック・パラリンピックに寄せられる期待と需要、インバウンド需要の獲得に成功した地域はあったものの、全国のほとんどのタクシー事業者は低い収益性と多くの課題(人材不足、高齢化)を背負い、地域住民の生活の移動を支える強い意志だけを頼りに事業を営んでいました。そんな市場に突如として現れた新型コロナウイルスの影響による被害は、あまりにも大きいダメージとなりました。このような状態が続けば、人々の移動を支えてきた交通インフラは崩壊し、移動手段は失われ、地域衰退が更に加速することになります。我々タクシー業界は、この困難をなんとしても乗り越え、この先の人々が日本国内を自由に移動できる状態を続かせていかなければならない。更に、100年以上続く国内タクシー業界において、利用者の利便性を向上させるために変革を起こさなければいけないポイントが多く存在します。大混乱に陥ったタクシー業界で、今我々タクシー事業者こそが"実行と成果"に強いオーナーシップと責任を持ち、次世代のタクシーサービスを創造していかなければいけないという強い信念のもと、同じ志を持つ全国のタクシー事業者が集い、一般社団法人X Taxiは誕生しました。人口の減りゆく国土が増え続けるこの国で、少子高齢化が進む国での交通インフラサービスの構築に向けたひとつの答えを、日本から出していきたいと思います。

一般社団法人X Taxi

​代表理事 近藤洋祐

​理事メンバー紹介
  • 代表理事 近藤洋祐 (吉野川タクシー有限会社/徳島)

  • 理事 東江優成 (沖東交通グループ/沖縄)

  • 理事 漢晋一郎 (株式会社シティタクシーホールディングス/大分)

  • 理事 清川晋 (株式会社仙台中央タクシー/宮城)

  • 理事 達川信二 (株式会社中国タクシー/広島)

  • 理事 塚本泰央 (株式会社冨士タクシー/石川)

  • ​監事 吉川永一 (三和交通株式会社/神奈川)

​年間行事
  • 例会/原則として全会員出席の上、隔月で開催する。

  • 理事会/原則として全理事監事出席の上、隔月で開催する。

​組織情報
  • 所在地 東京都新宿区四谷 4-25-10 ダイアパレス御苑前 201

  • ​連絡先 050-3568-0805

X Taxi ミッション
​タクシー会社が、より多くのことを達成できるような取り組みを行う。
タクシー
ワーキンググループ
​正会員、賛助会員、インターン会員を中心に、各ワーキンググループを構成し社会及びタクシー業界に資する活動を行います。

DXワーキンググループ

​法人会員、賛助会員、インターン会員による地域交通実証実験やMaaS事業開発などのBusinessDevelopment(企画/開発)を共同で行うワーキンググループ。

bottom of page